1月22日。
いよいよ退院の日を迎えました。
前日の午後に入院してきたおばあちゃんがなかなかクセの強い方で(またかよ)何回か深夜にガヤガヤしてて目が覚めたけど、起床時間前の5時半ごろまでは眠れました。
5時半ごろに起きて、トイレ行ったり、体重計ったり。
6時過ぎてからはさっさと顔洗ってスキンケアしてマッサージして…
化粧水とかも早く片付けちゃいたかったのでやることはさっさと済ませちゃいました。
朝の血圧は130₋70
なんだか昨日からちょっと朝の血圧高いような。
朝食前血糖値は96で問題なし!
退院後は自分で血糖値測定はしなくても大丈夫…ってことなので最後の血糖値測定でした。
朝食前に担当医の先生が来て診察してくれたんだけど…
まだ首のリンパが腫れてるよ~( ゚Д゚)
のどの痛みもあったので念のため扁桃も見てもらったけどそれは腫れてませんでした。
なにか細菌に感染したのかなぁ…
ついに今回の入院生活最後のご飯!
いつも通りの朝食でした。
栄養部、調理の皆さんも35日間お世話になりました♪
薬を飲もうとしたら
今日の分のプレドニンがない!!!
看護師さんに言って、先生に連絡とってもらって緊急処方してもらいました。
看護師さんとは「退院処方で出るからそれで間に合う計算になってたのかもね~」って話してたんだけど、一番大事な薬なので慌ててしまった~!
その後、主治医の先生が来て入院最後の回診。
首の腫れを診てもらって、抗生剤をあと1週間追加することに。
あとは次回の外来まで、感染症予防と食事管理をしっかりして、無理はせず、ゆっくり日常生活に戻していくんだよ~と言われて終了。
主治医の先生にはこれからもお世話になるけど、担当医の先生は病棟だけだし、12月と1月で腎臓内科の研修してるみたいだから…きっともう会うことはないかも。
注射うまいし、診断早いし、きっといい先生になれる気がする~!
(朝食中に採血しに来る空気の読まなさ以外は…笑)
そのあとは退院処方と会計が出来上がるまでの間に荷物をまとめて帰り支度。
外泊の時の荷物もあって、何かと物が増えてて…
外出した時に大きいキャリーに交換してきててよかった~!
最初に入院した時のキャリーだったら絶対荷物持って帰れなかったなぁ(苦笑)
それでもキャリーはパンパンになっちゃいました!
準備がちょうど終わったタイミングで退院処方が出来上がって看護師さんが持って来てくれたんだけど…
27日分だから大量すぎてびっくり(笑)
キャリーはパンパンなのでトートバッグに入れて持って帰ることに。
会計も出来上がったのでさぁ~て帰るか♪
…と思ったら先生にお願いしてた職場への診断書がない!
先生に連絡とってもらって、文書課で出してもらって、会計も変更になるのでもう少し時間がかかることに。
先生、忘れてたなぁ~(苦笑)
荷物詰めたら疲れたのでベッドにごろっとしながら小一時間待ったかな?
11時過ぎにすべて出来上がり、帰れることに。
ナースステーションで看護師さんに最後にご挨拶して、差し入れをお渡しして、病棟とお別れ。
1階に降りて、家に帰ってもお昼ご飯が無いので、会計前に病院のローソンで塩分が大丈夫そうなおかずとサラダを買いました。
そして自動精算機で清算。
これで長かった35日間が終了!!!
人が周りにいなかったら大声で叫んでガッツポーズしたい気分でした(笑)
さすがに荷物がすごいので病院からタクシーで帰りました。
Twiiterで更新のお知らせをしています。
ブログランキング参加してます
1日1クリックして応援していただけると嬉しいです♪