前日の夜から雪が降ってきて、北海道内はあちこちで大雪になりました。
帯広空港でも夜の便は羽田に引き返した便もあったみたいなので
昼の便でスムーズに帰って来られてよかったです!
朝は早く目が覚めるかと思ったけど6時ごろまでぐっすり寝てました。
それでも病院で習慣化したのか、早く目が覚めます。
顔洗ったりスキンケアしてから、軽くストレッチ。
病院と違って朝から体が動かせるのはいいですね~!
朝食
432kcal・タンパク質13.9g・塩分0.8g
- セブンプレミアムのレーズンバターロール
- アップルジュース
- スクランブルエッグ(味無し)
- ゆでブロッコリー
- ミニトマト
- バナナ
たまごってタンパク質がとっても多い!
でもたまご好きだから食べたい!!!
…と調べまくって計算しまくった結果、
翌日からパン食をやめて低たんぱくご飯にすることにしました。
何かでタンパク質を減らしてたまごのたんぱく質にするしかないもんね。
母は栄養士として働いてはいないんだけど、
大学で栄養の勉強をしていて栄養士の資格を持っているので
「栄養士さんってこうやって考えるのよ~」
って栄養計算の方法や献立の立て方を教えてくれるので勉強させてもらってます。
実家に帰省することにしたのは、
当分の間続いていくであろう食事制限を乗り越えていくために
食事に関しての勉強もしないと…と思ったからってのもあって。
今は母が献立を考えてくれているんだけど、
私は制限内に収まるように電卓パチパチ打ちながら栄養計算をしています。
栄養成分量など食事の管理は『あすけん』っていうアプリを使っています。
一部有料だけど食事制限をしている方には本当におすすめです!
無料でも使えるのでレコーディングダイエットにもおすすめ!
あみしぃもあすけん使って痩せたらしい!
(私の好きなYouTuberさんです)
材料をひとつひとつ量らなきゃいけないし、
(そうやって食事を作ってくれる母にも感謝です)
それを電卓叩きながら入力していくのはとても手間なんだけど、
ほんの少し時間を使ったら健康になれるって思えばなんてことはない♪
他にもいろんな栄養管理アプリがあるけど
いくつか使ってみてこれが一番使いやすいんじゃないかなって思います。
実家で作って美味しかった料理は自宅に帰ってからも自分で作れるように
レシピ集としてまとめて持って帰るようにしようと思ってます!
午前中にポンタのぬいぐるみをお洗濯♪
実家に帰ってくると恒例行事みたいになってます(笑)
昼食
202kcal・たんぱく質5.1g・塩分0.6g
- 野菜たっぷりうどん
長ネギ、小松菜、ごぼうを入れて塩分カットの真昆布しょうゆで味付けしたもの。
塩分を気にしすぎて味付けを薄くしすぎたので、次回は本つゆで挑戦してみます!
午後はブログ更新するか本を読んで過ごそうかなぁ~と思っていたんだけど…
眠気に負けて昼寝どころか
夕食前までがっつり寝ました(笑)
起きたらご飯ができてるって実家の特権です!(甘えすぎ)
夕食
エネルギー381kcal・タンパク質14.5g・塩分0.2g
- 低たんぱくご飯
- たらの煮付け
- 野菜サラダ(サウザンアイランドドレッシング)
- ほうれん草のお浸し
- りんご
小学生の時に買った箸、まだ使ってます(笑)
塩分を制限してる人に煮付けは…って思われそうだけど、
味付けは水200㏄に対して
- 減塩醤油 小さじ2
- 砂糖 小さじ1
- 本みりん 小さじ1
です。
この味付けにしてみたら減塩しても充分味わえてます!
夕食後はお風呂入ってスッキリしたら、あれだけ寝たのにあっさり寝ちゃいました~(*σ・ω・`*)てへぺろ
どんだけ寝るんだ(笑)
Twitterで更新のお知らせをしています♪
ぜひフォローしてくださいね(*'▽')
ブログランキング参加してます
1日1クリックして応援していただけると嬉しいです♪